2023年4月5日 / 最終更新日 : 2023年4月5日 ERSTRE トレーニング関連 #112 減量指導 ホームページやブログではあまり触れたり、前面に押し出していませんが、体重(体脂肪)の減少を目的としたクライアントもそれなりに多くいらっしゃいます。 「体型をスマートにしたい」「生活習慣病の予防・改善に取り組みたい」「自己 […]
2021年1月27日 / 最終更新日 : 2021年1月27日 ERSTRE トレーニング関連 #95 「プログラム」と「メニュー」 最近、自宅の本棚を整理していて、ふと学生時代の授業ノートが目に入ったので読み返してみました。 もう20年近く前のものになりますが、解剖学や生理学、トレーニング理論など基礎的なことが多いので、今読んでもとても役に立つものば […]
2020年12月30日 / 最終更新日 : 2020年12月30日 ERSTRE トレーニング関連 #93 「特異性の原則」〜効果的なトレーニングのために〜 安全・効果・効率的なトレーニングのために押さえておきたいトレーニングの原則。 8回目の今回は「特異性」です。 特異性の原則 「トレーニングによる身体の適応は、与えたトレーニング刺激に対して特異 […]
2020年12月10日 / 最終更新日 : 2020年12月10日 ERSTRE トレーニング関連 #92 トレーニング開始初期に気をつけている点 当ジムを立ち上げてもうすぐ2年。 ありがたいことに、多くの指導機会に恵まれています。 クライアントにはトレーニング経験の有無に限らず、筋トレを行うにあたり基本となる知識や身体の使い方を一から丁寧にお教えしています。 特に […]
2020年10月15日 / 最終更新日 : 2020年10月15日 ERSTRE トレーニング関連 #91 プレート脱着をスムーズに!「デッドリフトバージャッキ」 当ジムで「これは何に使うものなんですか?」とクライアントに最も聞かれる器具第1位がこちらです。 一般的なフィットネスジムではまず見かけないので、普段トレーニングされている方でもご存じない方が多いかもしれません。 これはバ […]
2020年9月5日 / 最終更新日 : 2020年9月5日 ERSTRE トレーニング関連 #89 「多様性の原則」~効果的なトレーニングのために~ 安全・効果・効率的なトレーニングのために押さえておきたいトレーニングの原則シリーズ、今回は「多様性」です。 多様性の原則 「特定の種目だけに偏ることなく、バリエーションを持ってトレーニングしましょう」という […]
2020年6月21日 / 最終更新日 : 2020年6月21日 ERSTRE トレーニング関連 #84 「全面性の原則」〜効果的なトレーニングのために〜 安全・効果・効率的なトレーニングのために遵守すべきトレーニングの原則。 第6回目の今回は「全面性」です。 全面性の原則 全面性の原則はその言葉通り、包括的にトレーニングをしていく必要性を説明した原則です。 簡単に言うと「 […]
2020年5月24日 / 最終更新日 : 2020年5月24日 ERSTRE トレーニング関連 #81 バーを保持する握力問題 初心者の方でもトレーニングをしっかり続けているうちに、少しずつ運動強度(使用重量)を上げられるようになってきます。 全員ではありませんが、そんなトレーニングに慣れてきた時期に出てくるのが、「バーベルやダンベルを握っている […]
2020年4月12日 / 最終更新日 : 2020年4月13日 ERSTRE トレーニング関連 #76 自宅で懸垂!ドア枠取り付け型懸垂バーが意外と使える件 こんな状況ですから、地域によっては普段使っているジムが閉鎖され自宅でトレーニングを行っている方も多いようです。 怪我や体調不良等コンディションが万全でない時にトレーニングする際の心構えとして大切にしているのが「0か100 […]
2020年2月21日 / 最終更新日 : 2020年2月21日 ERSTRE トレーニング関連 #69 「個別性の原則」~効果的なトレーニングのために~ 安全・効果・効率的なトレーニングのために遵守すべき「トレーニングの原則」。 今回は「個別性」です。 個別性の原則 「実施者の状態や能力に応じたトレーニングを行わなければならない」という原則です。 簡単に言うと、「その人に […]