2020年3月28日 / 最終更新日 : 2020年3月28日 ERSTRE My思考 #74 独立して使い始めたもの・やり始めたこと 一昨年の12月末に所属先を辞め、翌1月にフリーランスとなりました。 仕事のスタイルや生活リズムの変化に伴い、(仕事に関係することで)新たに始めたことや使い始めたツールなどもたくさんあります(当然、やらなくなったこと・使わ […]
2020年3月21日 / 最終更新日 : 2020年3月21日 ERSTRE My思考 #73 あるクライアントの話 トレーニングで結果を出し、さらにそれを維持・向上していくためには継続が欠かせません。 体力が向上してもトレーニングをやめてしまえば(=必要な刺激を身体に与えなければ)、身体は元に戻ります。 これは生理学的な視点から見ても […]
2020年1月11日 / 最終更新日 : 2020年1月11日 ERSTRE My思考 #63 2019年を簡単に振り返る 2018年12月末に勤めていた会社を辞め、翌年1月よりフリーランスとして仕事を開始しました。 1年が経ち、色々と感じたことを書いてみます。 指導者として 会社所属からフリーランスになったからといっても、指導のコンセプトや […]
2019年11月9日 / 最終更新日 : 2019年11月9日 ERSTRE My思考 #53 週1回の指導の中で出来ること 現在、クライアントには週1回、45〜60分という時間の中でトレーニング指導を受けていただいています。 中には、パーソナル指導ではない自主トレという形でさらにもう1日ジムをご利用いただいていたり、他の一般ジムやご自宅等でさ […]
2019年10月4日 / 最終更新日 : 2019年10月4日 ERSTRE My思考 #48 バーベルは上級者向けか? バーベルのイメージ 当ジムではバーベルやダンベルを使ったフリーウエイトでの筋トレを中心に指導しています。 「ジムにはマシンがないんだから当然だろ!」と言われてしまえばそれまでなのですが、仮にフリーウエイトだけでなくマシン […]
2019年9月6日 / 最終更新日 : 2019年9月29日 ERSTRE My思考 #44 ついに鹿沼市にも24Hジムができるようです ここ1年くらいの間にものすごい勢いで増えている24時間営業のフィットネスジム。 宇都宮市内にも現在私が把握しているだけでも大手のエニタイムフィットネスを中心に計12店舗はあります。 そんな24Hジムがついに鹿沼市にもでき […]
2019年8月9日 / 最終更新日 : 2019年9月11日 ERSTRE My思考 #40 1人のクライアントは1人のトレーナーが担当するべき パーソナルジムの規模も様々で当ジムのような完全な個人ジムもあれば、以前私も勤めていたのですが、トレーナーが数人在籍している比較的大きなパーソナルジムもあります。 そのような大きなジムではクライアントのトレーニング指導を複 […]
2019年8月2日 / 最終更新日 : 2019年10月9日 ERSTRE My思考 #39 20年後、パーソナルジムは生き残っているのか!? 少し前に帰省した際に、自分の部屋の本棚を整理していたのですが、ずいぶん昔の懐かしい雑誌が出てきました。 「Tarzan(ターザン)」という運動や栄養といった健康系がメインの情報雑誌。 私が一番初めに”トレーニング”に触れ […]
2019年7月5日 / 最終更新日 : 2019年9月14日 ERSTRE My思考 #33 「できない・弱い・痛い」は成長のチャンス こういう仕事をしていると、特に普段スポーツやトレーニングに馴染みのない一般の方に「工藤さんは運動神経も良くて、ケガや病気もしない、身体の強い人」という勘違い(?)を本気でされることがあります。 とんでもありません。 仮に […]
2019年6月4日 / 最終更新日 : 2019年9月19日 ERSTRE My思考 #26 指導者として”自らトレーニングをする”ということ 今回は「指導者として」の観点から自らトレーニングをすることについて考えてみました。 指導者としての質向上 前置きとして…、指導者であるかどうかは関係なく、私自身単純にトレーニングが好きです。 実施する運動自体は決して楽な […]